〒530−0047 大阪市北区西天満1−2−5
大阪JAビル 1階

googleお問い合わせは予約フォームでお願いいたします

大阪市北区医師会


口唇の疾患と美容治療

形成外科が担当する治療

唇のできもの・ほくろ

口唇周囲のほくろ(色素細胞性母斑)

生まれつきあることもあれば(先天性色素性母斑)大人になってから発生することもあります。
盛り上がって目立ってきてから受診されることが多いのですが、盛り上がったものは原則的に手術で切除します。(レーザーはとりきれずに再発することがあり、傷痕も目立つことがあるのでお勧めしません。)

大江橋クリニックでは可能であれば丸くくり抜いて巾着縫合します。
大きさにもよりますが、時間の経過とともにほとんど目立たない傷痕になります。

イボや表皮嚢腫など唇の皮膚面のできもの

基本的には皮膚のできものはホクロと同様に形なりに全切除、皮下のできものは小さな切開からくり抜き切除を行ないます。
腫れたり痛みのある場合は、まず抗生剤内服などで炎症を抑えてから治療法を判断します。

大きな傷はきれいに治りにくい場所なので、できるだけ小さく形なりに切除します。
傷の形や大きさによっては、長期間のテーピングをお勧めすることがあります。

粘液嚢腫、静脈湖など口の中のできもの

通常は粘膜面を切開して、くり抜き切除を行ないます。
治りやすく感染も起こしにくいですが、術後しばらくは食事に注意してください。

傷がすぐ治り、縫った糸が粘膜の中に埋もれてしまうことがあるので、糸の先を長く残します
手術直後は少し出血しますが、すぐに止血しますので通常は心配ありません

口唇周囲の傷痕

唇の瘢痕拘縮

唇裂の手術後や外傷後で、唇の組織が不足したり傷痕がひきつれて、口が十分に閉じなかったり開口障害が残った場合などは、健康保険で手術できることもあります。
症状によっては美容と見なされることもありますので、まずは医師と十分ご相談下さい。

唇の外傷後の傷痕・色素沈着

転倒してできた擦り傷の中にアスファルトの粉などが残り、青黒い刺青のようになったものは、外傷性色素沈着症(または外傷性刺青)といいます。
レーザー治療のよい適応で、繰り返す事によりほぼ完全に取り除くことができます。

美容外科で扱う治療

口唇の形を変える美容

唇を薄くする

厚い唇を薄くするために口の中で粘膜を切除します。
上下とも手術可能ですが、通常は上下どちらか片方ずつ行います。

粘膜部分は傷が残りにくいですが、うっすら白い線が残る人もいます。薄くしたい幅よりも1.5倍ほど幅広く切り取る必要があり、術後しばらくは腫れているので、予想通りの結果が出るまでしばらく時間がかかります。

唇の横幅全体を切開するため。術後しばらくしびれて感覚がなく、口紅を塗る感覚がなかったり、食べ物を食べこぼすこともあります。感覚低下は回復しますが、数ヶ月を要することもあります。多くの場合3ヶ月から半年程度で形が落ち着くので、その間は時々経過を見せていただきます。
このため上下同時の手術はお勧めしません。

唇を厚くする

下口唇は上口唇の20%増し程度の厚みが理想的と言われています。
ヒアルロン酸などのフィラーでボリュームを持たせるには唇のリップライン(赤唇と白唇の間のホワイトロールと呼ばれる部分)をくっきりとさせることが重要です。
上口唇ではキューピッド・ボウの頂上を少し尖らせるように注入します。

白唇の皮膚を切り取る手術もありますが、体質によっては境目の傷がくっきりとして不自然に見えることもあるので、ご希望に合わせてどの方法が良いかご相談が必要です。

口角をあげる

口角をあげるために皮膚を三角に切り取る手術がありますが、傷痕が目立ち不自然になることもあるので、安易に行なうべきではないと考えています。
口角の下、マリオネットラインの始まりの部分は、口角を引き揚げる筋肉の付着部であり、人によっては硬く凹んでいてフィラーを注入しにくい部分です。しかしリップラインを外上方に連続させるようにボリュームを持たせると、比較的自然に柔らかい表情を作ることができます。

上口唇を短くする

上口唇を短くする手術は、通常唇と鼻の境目を切りますが、稀に傷痕が目立つ場合があります。万一そうなった場合修正が困難なことがあります。
また唇と歯の関係がかわり、笑った時などに表情に違和感が生じることもあります。
このため短縮術はあまり行なっていません。特にご希望の方はご相談ください。

 

美容皮膚科的な治療

口唇周囲のレーザー脱毛

女性の口周囲

口角付近や下口唇中央などに生える比較的濃い毛、顎付近に生える太い毛などは数回で効果が現れますが、産毛に近い薄い毛が密集している場合などは高いエネルギーで繰り返し照射しないとなかなか効果が出にくいので回数がかかります。

男性の上口唇

男性のひげの中では難しい部分です。
顎などに比べ比較的細い毛が、非常に密度が高く密生しています。細い毛は高いエネルギーが必要ですが、密度が高いため発生する熱量が多くやけどを起こしやすい部位です。(眉やフェイスライン、うなじの生え際などに似ています)
最初はエネルギーを低めに設定し、間隔を詰めて徐々にあげていくなど工夫が必要です。

男性の下口唇・顎

顎は毛が太く、毛根も深い位置にあります。下口唇の中央など細い毛で密度が高い部分もあります。顎下から頚にかけては皮膚が薄く赤みの出やすい部位で、照射後に毛のう炎(毛穴に膿を持ったニキビ)が多発することがあります。
皮膚の状態によっては、照射後に抗生物質などの内服が必要となることがあります。