シナジー・マルチプレックス (レーザー・リミックスに使用)
シナジー・マルチプレックスとは
ダイ(色素)レーザーとNd:YAGレーザーが1台の機械に組み込まれたMultiPlexレーザーで、
主に血管系の治療に用いられますが、設定の工夫により色素系疾患にも効果があります。
それぞれの波長単独でも一定の治療効果を得られますが、
2つの波長をほぼ同時に照射することにより、より深い治療ができるとともに
2種のレーザーの効果をお互いに強めあうことができます。
→ レーザー美容コース料金表はこちら
(部分照射の場合、ご相談の上決定しています。リミックス治療は、あまり細かい範囲には対応できません。)
その他の照射部位 |
治療費のめやす |
ニキビスポット |
3,300円 |
毛穴パート照射(鼻、顎など) |
5,500円 |
額 |
11,000円 |
あごと口まわり |
16,500円 |
手の甲 |
16,500円 |
鼻+両頬 |
22,000円 |
フェイスライン(額以外) |
22,000円 |
頚部前面のみ |
27,500円 |
にのうで(赤いぶつぶつなど) |
33,000円 |
お腹(妊娠線) |
33,000円 |
背中上部 |
38,500円 |
おしり |
38,500円 |
背中全体 |
55,000円 |
※レーザーのパルス幅、フルエンス(エネルギーの強さ)や組み合わせ方などは当日診察の上決定します。
アファームを同時に使用する場合を除き、レーザーの設定や組み合わせが変わっても治療費に変更はありません。
※ レーザーは波長やパルス幅、冷却などさまざまな設定により、また
照射角度、押しつける強さ、スポットの重なり、ダブル照射など人為的な条件(照射技術)により、
治療効果が大きく異なります。誰がやっても同じということは決してありません。
ケロイド・血管腫の治療
※ 血管腫の治療には、通常赤血球の酸化ヘモグロビンによく吸収される波長である色素(ダイ)レーザーを使用します。
血管の中の赤血球を破壊して、その熱で血管そのものを壊していく治療ですので、紫斑(皮膚の浅い部分での内出血)が起こります。
従来の機種(第1世代)では紫斑は必発でしたが、冷却しながらロングパルスで加熱することにより紫斑が起こりにくい照射法が開発されました(第2世代)。
更に、ダイレーザーで変成したヘモグロビン(メトヘモグロビン)を更に別の波長で加熱するマルチ照射(第3世代)が実用化されています。
現在、第2世代(Vビームなど)までは健康保険が使えるようになりましたが、大江橋クリニックで採用しているシナジーは第3世代に属し、まだ保険適応がありません。
※ ケロイドのレーザー治療は、未だに安定した効果が得られるかどうかの統一見解はありません。
色素(ダイ)レーザー
単純性血管腫・苺状血管腫・毛細血管拡張に関しては、薬事法で承認された機種によるダイレーザー治療に限り通常健康保険が適用されます。
大江橋クリニックで採用している血管系治療レーザーであるシナジーは、保険適応がありません。
健康保険の範囲内で治療を希望される方には、他の医療機関をご紹介しています。
その他の血管性病変や赤ら顔、薄いシミなどにも、保険はききませんがダイレーザーが効果的です。
毛孔性タイセンなど腕や頬の毛穴が赤く盛り上がる状態にも、ダイレーザーが効果的です。
症状に応じて他のレーザーと組み合わせることで、より高い治療効果を上げることができます。
顔全体(フルフェイス) 通常料金 38,500円
顔+頚部前面 通常料金 55,000円
(部分照射の場合、ご相談の上決定しています)
ルビーレーザー
Qスイッチルビーレーザーとロングパルスルビーレーザーが1台の機械に組み込まれており、
切り替えによって最適の条件で治療することができます。
あざなど先天性の疾患の場合は保険が適用されますが、しみの治療は自費診療になります。
当院のQスイッチルビーは治療実績も長く、安定した効果を出せる優れたレーザーですので、
安心して治療をお受けいただけます。
シミ治療 基本料金 11,000円
追加 1平方センチあたり 5,500円
(多数のシミを同時に治療される場合、ご相談の上決定しています)
YAGレーザー
当院では照射性能の異なる3機種のロングパルスYAGレーザーを設置しており、
治療目的に応じて使い分けています。
その一つ(LASERY IS502)は脱毛専用機としてドクターズオーダーの形で導入したもので、
まだ製品化されていない段階で研究目的の試作機として導入したため全く同じ機種は他には存在しません。
(外観もカタログ状のスペックも、市販品とはやや異なっています。)
※ 他にCynosure社のシナジー・マルチプレックス(YAG 1064nm/0.3-300msec)、Affirm(YAG 1440nm/3msec)も、美容目的で様々な照射方法を工夫しています。
独特の形状の冷却チップを供え、日本人の肌質を考慮して制作されたもので
安全性も高いと考えています。
脱毛効果も従来のアレキサンドライトや半導体レーザーと遜色なく、痛みや照射後の
赤みも少ないようです。
※ レーザー脱毛に関しては、 → レーザー脱毛 の項目をご覧下さい。
超ロングパルスを利用して引き締め効果を強めたり、
他のレーザーと組合わせてレーザーミックス照射とすることで、
患者さんに合わせてきめ細かな治療を行っています。
YAGリミックス 顔全体(フルフェイス) 通常料金 38,500円
YAGリミックス 顔+頚部前面 通常料金 55,000円
(部分照射の場合、ご相談の上決定しています)
CO2レーザー
黒子やいぼを「焼く」CO2レーザーは、どのメーカーのものも
大差ないようにいわれていますが、当院のレーザーはどの機種も「切れ味の良さ」にこだわりました。
CO2も例外ではなく照射ビームが非常にシャープであるため、
取り切れたかどうか判断しやすく、熟練した皮膚科医の目とあいまって、
よい結果を得ているものと自負しています。
何度にも分けてとる、と説明する施設もあるようですが、
表面だけを削った場合瘢痕化によって次回の照射が困難になるだけでなく、
へこんだ傷痕を残しやすくなると考え、当院ではなるべく1回で取り切るように心がけています。
黒子蒸散治療 1カ所あたり 5,500円〜
いぼ蒸散治療 1カ所あたり 2,200〜3,300円
しみ治療 基本料金 11,000円
追加 1平方センチあたり 5,500円
シミと思われているものの中には、盛り上がりのある「脂漏性角化症」と呼ばれるものがあり、通常のシミとリレーザー(主にQスイッチルビーレーザーが用いられる)では取りきれません。
こうした場合、真皮浅層まで残りなく削り取る必要があります。
※ 多数個を同時に治療される場合、割引の設定もあります)
(非常に多数を同時に治療される場合、ご相談の上減額することもあります)
※ 局所麻酔注射を使用する場合も、特に追加料金はいただきません。