一般的にはまず通常の皮膚科の診察をお受けください (予約不要)
美容診療は、基本的に健康保険の適応がありませんが、お悩みの症状が保険診療の対象で保険証が使える病気であったということもあります。
そのため、まず最初は保険診療の時間に保険証を提示していただき、形成外科医または皮膚科医が診察させていただきます。
その結果保険診療で十分効果のあるものは、そのまま保険診療をいたしますので、保険の範囲での初診料、検査料、お薬代、治療費等をいただく事になります。
● 美容の自費初診料は 5,500円 再診料は 2,200円
お悩みが「もっぱら美容的な事」であったり、保険診療では有効な治療法がない場合は、美容診療の対象とさせていただき、自費初診料(現在は5,500円)をご負担いただきます。保険治療が難しい場合はその際ご説明いたします。
保険適応があるかないかは、医師の判断に関わる事項であり、 事前のお電話や受付でのお話では判断できかねますのでご留意ください。
基本的には、ご自身で美容のご相談とお感じになる症状であれば、通常は自費初診料がかかるが、場合によって保険に切り替える事がある、とご理解ください。
逆に保険診療のつもりだったのにいきなり自費料金がかかるということは通常ありません。
保険適応のない治療が良い場合は、その旨ご説明し、御納得いただけない場合、診断のみ保険適用とし、自費の処方・治療は同意なく行ないません。保険の診察料を規定通りご負担いただき、治療・処方せずお帰りいただくことができます。
美容診療には健康保険が使えません
健康保険は医療保険ではありません
もっぱら美容を目的とする治療には健康保険を適用しない、と法律等で決められています。
美容を目的とした内服薬(ビタミン剤等)も、保険で処方することはできません
保健医療は互助的な仕組みに基づいた「社会保障」であり、誰にでも一律に保障された国の定める最低限の医療、ひどい言い方をすれば「死なない程度の」医療しか保障していません。
憲法は私たち国民に「健康で文化的な(最低限度の)生活を保障」してくれていますが、現実には健康で文化的な生活は「自分の力で獲得し、維持しなければ」保つことはできません。
美容診療は自由診療です
従って、美容診療(=病気の治療ではなく、健康や若さ、美しさを保つための医療)は「自由診療」ということになります。
「自由」とは、その内容も、かかる費用も、患者さんとクリニックとの契約によって自由に決めてよい、という意味です。患者さんは、その費用を負担する意思さえあれば「医療の内容や質を選択する自由がある」といってもよいかもしれません。
しかし、一方で「診療」である以上医学的に根拠のない方法や、社会通念上認められないような医療(例えば、健康や命を損なうことを目的とした医療)は行ってはならないでしょう。
私たちは、美容診療は「未病」を健康に近づける予防医学ととらえ、リーズナブルな料金でより健康で美しく過ごすための手段を、医学的な検証を行なった上で、適切に提供していきたいと思っています。
大江橋クリニックで行なっている美容診療の考え方については→詳しくはこちら
大江橋クリニックの美容診察
大江橋クリニックで行なう美容診察には、次の二つがあります。
診療時間内のいわゆる 自費美容相談
健康保険の適応がない、しみ、しわ、たるみなどの相談や、保険外治療となるほくろやイボのレーザー治療、AGAの相談や美容点滴・サプリなどの処方、ピアスの位置決めなどの際に行なう診察をいいます。
初診料 5,500円、ピアス初診料 3,300円、再診・自費美容指導料 2,200円
※ 時間制ではありません(短時間でも同額です)
※ 美容治療の経過観察は 美容再診となります
※ レーザー治療などの際には、別途美容再診料がかかります
完全予約制 美容診察(スキンケア診察を含む)
一般診療時間外に時間制で、完全予約制のスキンケア指導、フェイササイズ指導、
手術前の時間のかかるご相談等を別途行なう美容診察です。(下記参照)
予約制美容診察 5,500円/30分 11,000円/1時間
予約時間は医師が管理していますので、通常の診察の際にご希望の日時をご相談ください。