2019/06/03 保険医療機関の指定が更新されました
指定の期間 令和元年6月7日から令和7年6月6日まで
名称 大江橋クリニック
開設者・管理者・院長(管理医師)
院長(開設者・管理医師) 井上 研(けんな)
開設資格
医籍登録 京都府
保険医登録 京都府・大阪府
研修医療機関 京都大学医学部附属病院・
兵庫県立尼崎病院(現 兵庫県立尼崎総合医療センター)
開設年月日
2006年12月1日に新規開設、
2007年1月4日より保険診療を開始。
※ 2013年6月10日、現在地に移転。
法律上は「旧・大江橋クリニック」を廃止し「新・大江橋クリニック」を現在地に開設したことになります。
根拠法: 医療法第12条および12条第2項
大江橋クリニックの前身である「旧・井上医院」については別項に記載。
標榜科について
形成外科、皮膚科、アレルギー科、美容外科に加え
2013年移転後より美容皮膚科も標榜科としました。
院長 井上 研
形成外科・美容外科 担当
所属学会 日本形成外科学会・日本皮膚科学会 他
出身大学 京都大学 医学部 卒業
副院長 小川 基美
皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科 担当
所属学会 日本皮膚科学会・日本アレルギー学会・日本形成外科学会 他
出身大学 関西医科大学 卒業
根拠法: 医療法第14条の2
選定療養にかかる費用について(税込表示)
2023/10/01現在
美容初診料 5,500円
美容診察と同日に保険診療を受ける場合、別途保険の診察料がかかります。
美容指導料 (自費再診料) 2,200円
美容の再診、レーザー治療などの際にかかります。
※ 現在のところ、美容手術当日に関しては指導料はいただいていません。
術後の診察については毎回、美容指導料をいただきます。
ピアス穴あけ相談については初診料の金額が異なります。
ピアス初診料 3,300円
保険診察 予約料 2,200円(優先予約を希望する方のみ)
通常の再診や処置に関しては、現在のところ予約料なしで予約できます。
予約料2,200円をお支払いただくと優先的に診察予約できます(通称:特急券)。
時間外診察料 5,500円(自費診療の方のみ)
保険適応の時間外診察料に関しては特別料金の定めはなく、健康保険に定める通常の時間外診察料となります。
保険診療の場合も美容診療と同様、専用予約フォームから予約できます
美容診療、保険診療とも完全予約です。
レーザー治療と手術に関しても必ず予約が必要です。手術予約は予約フォームではできません。医師と面談の上、同意書に署名していただきます。
美容手術予約料 11,000円
レーザー予約料 2,200円
美容手術およびレーザー予約の際にかかります。手術料等には含まれません。前日までにキャンセルの際には、キャンセル料に充当します。
現在のところ、通常の美容診察・術後診察に関しては予約料をいただいていません。
保険手術 予約料 2,200円
保険の手術に関しては、支払い限度額等にかかわらず予約料2,200円をお支払いただいています。
当日キャンセルは治療費の全額
特別のキャンセル料は定めていません。
予約料をキャンセル料に充当しています。
当日のキャンセル、特に事前連絡なしの無断キャンセルは、止むを得ない事情の場合を除き、お約束した美容手術、レーザー治療の治療費全額を、次回診察日にお支払いただきます。
※ 1ヶ月以内に再診されない場合、ご登録の住所に請求書を送らせていただく場合があります。
保険会社診断書 11,000円/1枚あたり
保険会社文書料 11,000円/1枚あたり
医療保険等、保険会社に提出する診断書。形式にかかわらず会社指定のもの。
保険会社面談料 33,000円
医療保険支払い等に関する疑義照会の面談等。約30分程度でお願いします。
診断書料 3,300円/1枚あたり
学校、勤務先等に提出する当クリニック形式のもの。
※ 形式指定のあるものは上記の保険会社診断書と同じ扱いになります。
プロペシア 1ヶ月分 11,000円
AGA治療薬。先発品。処方には診察料が別途かかります。
フィナステリド 1ヶ月分 5,500円
AGA治療薬。ジェネリック医薬品。処方には診察料が別途かかります。
ハイビタミンセット(先発品) 1ヶ月分 13.200円
美白美容用医薬品3種類のセット。診察料が別途かかります。
ハイビタミンセット(ジェネリック) 1ヶ月分 11.000円
美白美容用医薬品3種類のセット。処方には診察料が別途かかります。
自費内服薬 1ヶ月分 3,300円〜5.500円程度
ビタミン剤等はそれぞれ実費になります。診察料が別途かかります。
化粧品、保険外医薬品等
それぞれ実費になります。診察料はかかりません。
費用は院内に掲示しています。
処置材料費等 実費
創傷被覆剤やサージカルテープなどをお分けする場合、クリニック所定の材料費をご負担いただきます。