お知らせ
【重要:最新の診療時間をご確認ください】
令和5年4月現在の一般診療時間は平日(月曜〜金曜)の12時〜18時15分(受付終了)までです。
18時30分の診療枠については原則的に美容または特急券予約のみとさせていただきます。予約なしの当日受付は行なっておりません。
令和4年9月より診療時間を変更していますが、反映されていない医療情報サイト等があります。
完全予約制のため、ご希望の時間帯が満席の場合診察をお受けできないことがあります。
予約制実施により待ち時間は少なくなりましたが、時間通りの診察開始を保証するものではありません。事情によりお待ちいただくこともありますのでご承知ください。
【重要:電話予約は行なっていません 】
電話受付しておりません。診療時間中は電話はつながりません。診察予約は予約専用フォームをご利用ください。
詳細については皮膚科・アレルギー科のページをご覧ください。
初診受付時間 〜 Time Table (First Contact)〜
完全予約制で下記の時間表はおよその目安です。
初診は初診用問診票の質問項目にに全てご記入いただいてからカルテを作成しますので、受付してから診察開始までしばらくお待たせします。ご予約時間のおよそ15分前においでください。
[ 初診 ]診察開始時間のめやす: 月・火・水・木・金 12:00 〜 17:30
診療は平日のみ 土日祝は受付なし ※ 完全予約制
診察時間(初診) |
日・祝 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
12:00〜17:30 |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
初診受付の基本的なご注意
- 初診の受付は時間厳守、15分程度早めのご来院をお願いします。
※ 遅れた場合次の患者さんの予約時間と重なり診療できないことがあります。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
- 診察受付開始時刻より早く到着した場合は待合室の椅子にかけてお待ちください。こちらから声をお掛けします。
- 診察の順番は必ずしも受付順ではありません。初診の方は受付後カルテの作成、保険証確認、住所確認、問診票の点検等で診察開始までにしばらくお待ちいただきます。
何時までに出たい、等のご要望には応じられませんので時間に余裕を持ってお越しください。
- 診察内容によっては血液検査、次回予約料、お薬代、その他の諸費用がかかる場合があります。
大江橋クリニックではクレジットカード等キャッシュレスのお取り扱いができません。あらかじめ多めに現金をご用意ください。
ビル1階にATMを備えたコンビニエンスストア(セブン・イレブン)があります。
- 他の医療施設等からの直接のご紹介の場合等、上記診察時間外であってもお受けできる場合があります。
- 手術・レーザーは診察を受けた後に予約が取れるようになります。通常、初診当日には施術を行いません。手術・レーザー予約には所定の予約料がかかります。
(手術は概ね約1ヶ月待ち・レーザーは随時可能)
※ 短時間でできるレーザー治療は、予約の空き状況により当日できることがあります。ただしかなりお待たせすることがあります。
当日予約の場合も予約料がかかります。
- 金土日祝・祝前日は緊急を除き手術を行いません。手術ご希望の方はご注意ください。
手術翌日に第1回目の術後診察を受けていただくことを大原則としており、翌日が休診日となる場合、手術予約をお受けしません。
年末やゴールデンウィーク、お盆前などの長期休診直前も原則的に手術をしていません。
平日に手術・診察においでになれない方は他の医療機関をご検討ください。(自費美容手術の場合、ご相談に応じます。)
再診の方へ
再診受付時間のめやす: 月・火・水・木・金 12:00 〜 18:15
診療は平日のみ 土日祝は受付なし ※ 完全予約制
予約料をお支払いいただくと、緊急枠、優先枠等でご案内できることがあります。
再診の(カルテがある)方
- 再診予約は再診専用予約フォームで随時お受けしています。クリニックからの日時のお知らせに返信することで予約が完了します。
- 予約時間(お約束時間)はおよその目安です。多少お待ちいただく場合がございます。通常の診察の場合予約料は必要ありません。
- 診察前(出来るだけ前日まで)に、予約フォームからご相談内容とお手持ちの薬の残量、コロナ感染の有無、体調等(問診票に相当)をお知らせください。ご連絡がない場合、診察の順番が後になり、長時間お待たせすることがあります。
- 診察は問診票を送信してくださった患者さん優先で、必ずしも受付順ではありません。
- 予約時間に遅れた場合はお約束があっても次の方の後になり長時間お待ちいただくことがあります。大幅な遅刻は診療をお断りすることがあります。
- 自費の予約料2,200円(通称:特急券)をお支払いいただくと他の方に優先して診療します。
- 前回診察より5年以上空いている場合、古いカルテがコンピューター上(電子カルテサーバー)から削除されていることがあります。再診枠ではお受けできない場合がありますので、お問い合わせ下さい。
- 期間が空いた方も予約フォームをお送りいただければ予約時間をご案内できます。新たに初診用問診票(紙)をお書きいただくことがあります。可能な限り事前にフォームでご相談内容をご連絡ください。
- 医師の判断により、緊急性のある方、術後の患者さん、乳幼児連れの方、障害のある方、短時間の処置で済む方、複数診療科で診察する方、経過観察のみの方等を臨時に優先することがあります。ご理解ください。
- ご注意: 2回目以降も再診の方は毎回必ず保険証をお持ちください。
※ 保険証の提示は月1回ではありません。ご注意ください。
- 保険証の他、マイナンバーカード等によるオンライン資格確認を導入しましたが、現状では保険証の確認を優先します(マイナンバーカードによるオンライン登録が遅れていて確認できない事例があるため)。