大江橋クリニックの美容皮膚科の特徴

美容皮膚科って、シミやほくろを取るところ?
ピーリングやエステをする病院のこと?
肝斑やたるみ取りのレーザーとかもあったりしない?
ニキビやニキビ痕を治してくれるところじゃない?
ドクターズコスメとか美白化粧品なんかも売ってるよね?
レーザー脱毛もしているけど、エステより効くのかな?
美容皮膚科と保険のきく普通の皮膚科との違いは…?
皮膚科 (主に保険診療)
- ぶつぶつや痒み、皮膚の痛みなど何らかの明確な皮膚症状を治療します。
- 毎回医師の診察を受けて、塗り薬と内服薬を貰うのが治療の中心です。
- 症状により液体窒素や紫外線治療器、レーザーを使うこともあります。
- 治療法や医療器具は病名に応じて、厚生労働省が詳細に決めています。
- 保険では診療報酬点数表(保険の料金表)にない治療はできません。
- 一つの病気の治療に際し他の自費治療と併用することはできません。
美容皮膚科(主に自由診療)
- 明確な皮膚疾患がなくても、予防目的(老化防止など)でもかかれます。
- 医師の裁量で薬や器具が比較的自由に使えます(法的制限はあります)。
- 最新の治療薬、器具なども医師と相談の上試してみることができます。
- 治療費は一律でなく医療機関によって異なります(自由診療)。
- 医療ですので医師の診察なしに(看護師だけで)治療や処置はできません。

美容皮膚科で行なう「メディカルエステ」や「レーザー治療」は、一般のエステティックサロンで行なわれている、快適さ、リラクゼーションを追求する施術とは一線を画します。
美容皮膚科治療は、あくまで医療であり、医学的な治療なのです。
皮膚は人体最大の臓器であり、社会的な衣装です。
多くの人にとって皮膚を健康に保つことは社会生活を健全に行なう上で必須です。
入浴し髪を梳かし体毛を剃り化粧をするのは、対人関係を円滑に行なう上で大切な手段です。
美容皮膚科は、社会生活を快適に行なうために、皮膚を長く健康に保つために訪れる場所です。

うちは親子三代で
通っています
中学生の額にできたニキビは一つでも大問題。毛深くて腕や足が出せない。いつの間にか頬にシミが!疲れた時に鏡を見るとほうれい線が目立つ。同窓会に行く前に少しでも肌の色を明るくしたい。唇のシワがだんだん深くなってきた。
美容皮膚科は、様々なお悩みに答える医学的な治療を行なっています。